私アンドリューが興味を持った方にインタビューさせていただくシリーズ。
今回は、ディールメーカーの男性です。
2回目は、彼の周りにいる、強みを活かして働いている方たちの話と、自分のやりたいこと探しをしていて自分の強みに自ら気づいた方の話をしていただきました。
強みを活かして働いている人たち
強みで生きているな、という人が何人か周りにいるんです。
ストレスないし、楽しそうだし、得意なことをやっているので価値を出せるから、経済的にもうまく行っています。
たとえば、会社の社長さんなのですが、細かい事務作業はやらない。マネジメントも手放して得意な人に任せる。
自分は新規プロダクトの開発とか、人と関わるというよりは、リーダークラスを掌握しながら、あえて下の社員とは関わらないようにして、細かい法整備とかセキュリティ関係などは一切やらずに、商品開発とか自分がやりたいビジネスに関わる人に会いに行ったりとかに集中しています。
社長なのにマネジメントはやらない、という事にしたのです。
初めはやっていたけれど、自分は得意じゃない。
だから、社員の細かいところを見れる人を使って、社長と会長という関係で任せているようです。
大きいビジョンを描く、とかは好きなので、ビジョンはもちろん語ります。
そこから現場に落とし込んで細かくやる、という事はやらずに、新しいことを生み出すことに集中している人がいらっしゃいます。
また、本音で生きるという事を意識されている方もいます。
例えば、ビジネスのアイディアが出てきたりとか戦略的なものは出せるのですが、直接多くの人にばーーっとそれを言ったりやったりしてしまうと、軋轢が生まれるし、本人にとっても波長が合わないから、イライラしてくるようです。
また、スピードが出せない人が苦手なので、そういう人に合わせて接するということができないようです。
明らかにダイナモですね。
人懐っこいので、その部分ではスターだと思うし、自分一人でいろいろ考えているときはメカニックだし、ダイナモの幅で動いていらっしゃる方です。
会社員をしていたのですが、会社員は全部やらないといけないので、その辺のストレスが大きかったため、お付き合いする人に対して「自分はこういう人間だ」と公表するようにしているそうです。
10年ぐらい回り道をして、自分の強みは戦略を作れることで、それ以外のことはやりたくないという事に気づいたそうです。
自分の強みに気づくきっかけは自分のやりたいこと探しから
その方は、自分の強みのことを考えるという事よりも、やりたいことは何なのかな?と考えて、やりたいことを書き出したそうです。
やりたいことを実現しようとしたときに強みを使っているなと振り返って気づいたそうです。
また、起業しようと思った時に、アイディアをだし、それをやろうと思った時に、すぐ動けたんだそう。
その時に「行動力がある」という強みに気づいたらしいのです。
人とか場所を苦痛にせず、どんな状況でも人にどんどんアタックできる、行動できることが自分の強みだと気づいたそうです。
さらに、それだけではなくて、それを自分でやっているうちにあらゆるビジネスがうまく行っていることに気づき、自分に足りないことは何だろうと考え、マーケティングとかそういうところを勉強した方がいいかな、と考えたそうです。
そうして勉強しているうちに、ストレングスファインダーとかに出会って、テストを受けて強みが何なのか?という分析をしてみて、どうやら戦略的な強みがあるということになったようです。
ストレングスファインダーって34個もあるのですが、すごく簡単に言うと4つなのです。
「人を引っ張っていける力=影響力」「人と仲良くしながら進める=人間関係構築の力」「行動力・実行力」「思考力」
だから、考える、動く、仲良くする、ひっぱるという、平たく言うと4つで、これが人によってどこが強く出るか?なのです。
彼は、戦略的思考が強く、実行力も強いので、考えて実行するという二つが両方できるという事が改めて気づいたのです。
やりたいことをやっている時に強みが発揮され、強みの診断ツールを使ってみていったら、ああ、確かにと。
一回自分でしっかり強みを使って動いていると、あなたの強みはこれですよと言われたときにしっかり入っていくのだと思います。
何もない状態で強み診断です、と言われてもこんなものなのかな・・・ってなるのでしょうけど。
過去問解いた後に、もう一回わからないところを見直したときにあーーってなるのと近いのだと思います。